虫歯治療

虫歯と原因

虫歯とその原因

虫歯とは

虫歯とは、虫歯の原因菌が糖を利用して酸を産み出し、それにより歯が溶かされる病気のことです。また、プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の塊や糖分なども原因の一つです。

治療の痛みに対する当院の配慮

痛みを最小限に抑えた治療

当院では、治療中の痛みを最小限に抑えるために、麻酔を使用します。麻酔をする際は、表面麻酔・細い針・電動麻酔器を用いて、極力痛みが出ないように配慮いたします。

ミニマルインターベンション

当院は「MI(Minimal Intervention)」の考えに則り、診療を行っています。歯髄や歯質への刺激を抑え、本当に悪い部分のみを治すことです。大切な歯をできるだけ削ることなく、歯の健康寿命を長くすることを一番に考えた治療です。

虫歯の進行段階と各治療法

    CO:虫歯の直前

  1. 歯の表面が浅く溶け、虫歯になる直前の状態です。歯は削らず、ブラッシング指導やフッ素塗付により、再石灰化を促し、自然治癒を目指します。
  2. C1:虫歯の始まり

  3. エナメル質が溶け始めている状態で、虫歯の始まりです。エナメル質には神経が無いため、痛みはありません。再石灰化を促し、虫歯の進行を抑えられれば削らずに済みます。
  4. C2:象牙質の虫歯

  5. 虫歯が進行し、象牙質(ぞうげしつ)まで達した状態です。象牙質はエナメル質より柔らかいため進行が早く、虫歯が歯髄(神経)に近づくにつれ、歯がしみるようになります。1回~2回の治療が必要です。虫歯の箇所を削り、直接詰め物をする、もしくは型取りを行い、詰め物を作製します。
  6. C3:歯髄まで達した虫歯

  7. 虫歯が歯髄まで進行し大きな穴が開いている状態です。炎症(歯髄炎)を起こすと、ズキズキと激しい痛みが出ます。虫歯が進行した歯髄と象牙質の除去をすることが必要になります。最終的には、詰め物・被せ物を用いて治します。複数回の治療が必要です。
  8. C4:歯根まで達した虫歯

  9. 歯の頭の部分(歯冠部)が溶け歯根だけが残った状態です。歯根の先に袋状に膿がたまり出してしまうと、歯を残すことも困難になります。歯を抜かざるを得ない場合があります。ご自身の歯に不安がありましたら、この状態にならないように、早めの受診を勧めております。

虫歯の予防法

虫歯の予防法

日頃の歯磨きだけでは、虫歯の原因となる汚れを100%落とすことは難しいです。そのため、定期健診・クリーニングを行い、予防していただくことをお勧めしています。