小児歯科

小児歯科について

小児歯科について

お子さまの健康的な
将来を見据えた治療

小児歯科は、お子さまの健康的な将来を見据えた治療を目的としており、予防が中心となる歯科治療です。当院では、お子さまがいつまでも健康な歯でいられるよう、親御様をトータルにサポートする歯科治療を行っています。子供の場合、歯が生えたり生え変わったりと環境の変化が激しいため、親御様とのコミュニケーションを大切にして、お子さまのお口の状態、ご家庭でのケア方法などをお聞きし、丁寧な治療を心がけています。

お子さまの不安や恐怖心を取り除く

当院ではお子さまの不安や恐怖心を取り除くことから始めていきます。そのためには、虫歯のない状態から予防歯科を実践することがとても大切です。同じ年齢でも、お子さま一人ひとり性格は異なります。お子さまが診察や治療を嫌がったり、頑張れなかったりしたときも、褒めてあげて、暖かく見守ってあげてください。スタッフ一同、サポートさせて頂きます。

子供が虫歯になる原因

子供が虫歯になる原因

幼少期のお口の環境は、
一生を左右する

「乳歯は生え変わるから、歯並びが悪くても、虫歯になっても大丈夫」と思われていませんか?幼少期のお口の環境は、一生を左右すると言っても過言ではありません。乳歯の虫歯を放置していると、お口全体や全身にも悪い影響を与える可能性があります。まずは虫歯ができないように努め、できてしまったらなるべく早く治療しましょう。

食生活

  1. ジュースやおやつなどの砂糖を多く含むものや、歯に付着しやすい食べ物を頻繁に摂ったり、時間をかけて摂取することで虫歯リスクを高めてしまいます。

生活習慣

  1. 不規則な食事、就寝前の飲食などの生活習慣は歯の表面の再石灰化を阻害し、虫歯リスクを高めてしまいます。

唾液の分泌量

  1. 口の中が乾燥した状態が続くと、お口の中の細菌が増殖しやすい状態となります。いつも口呼吸をしている場合など、虫歯リスクは高まります。

歯並びの不正

  1. 歯並びが整っていないと歯を磨く際にうまく歯ブラシが届かない場合があります。汚れが溜まりやすくなってしまうことで、結果として虫歯リスクに影響します。

虫歯にならない為に
気をつけるポイント

虫歯の原因は甘いものを食べるタイミングによることが大きいと言えます。そのため、おやつをお昼寝の前や就寝前に食べるのは絶対に避けましょう。寝ている間はだ液が少なくなり、お口の中は酸性の状態が長く続き、虫歯ができやすくなっています。また、食べるたびに虫歯のリスクにさらされるので、おやつを食べる回数は少ないほど良いと言えます。おやつはダラダラと食べ続けないようにしましょう。

虫歯へのなりやすさ

お口の中にいる細菌の量、唾液の量・成分、食生活によって、虫歯のなりやすさは異なります。

子供の虫歯予防

子供の虫歯予防

歯医者で行なうケア

ホームケアをしっかり行っていただくために、親御様にはお子さまの年齢に合った正しい歯磨き・仕上げ磨きの方法をご説明しております。また、虫歯予防のために注意すべき生活習慣や、お子さまのお口の状態に合った歯ブラシ選びについてもアドバイスいたします。

シーラント

  1. 虫歯になりやすい歯の溝を埋めるシーラントは、子供の虫歯予防に効果的です。乳歯だけではなく、永久歯にも効果的です。しかし、シーラントは100%虫歯を予防できるものではありません。シーラントがしっかり機能できるよう、お口の状態を管理することが大切です。

フッ素

  1. 虫歯になりにくい強い歯を作るのに効果的です。進行してしまった虫歯は自然には治りませんが、初期虫歯は歯の再石灰化を促進することで治ることがあり、フッ素がこの働きを強化してくれます。一度のフッ素塗布では大きな効果は期待できないため、定期検査の際に再度塗布をして、虫歯予防の効果を高めます。

赤ちゃんの歯磨きについて

赤ちゃんの歯磨きについて

歯磨きを始める時期

1本でも歯が生えてきたら、赤ちゃん用の歯ブラシでしっかり磨いてください。乳歯の表面は母乳やミルク、離乳食などによる汚れが付着しやすくなっています。口に異物が入ることを嫌がる赤ちゃんもいますが、これから生涯使い続ける歯ブラシの刺激に早めに慣れさせる意味でも、ぜひ赤ちゃんのころから使うようにしてください。

※2歳半から3歳頃までには生えそろいます。